モダンプログラマまで何光年?

Webアプリ制作周辺を漂っています。はやくHackerになりたい・・・

Vim初級者への道

Vimmerとまではいかないけれど、エディタはVim使ってます程度になるまでのメモ。

0. Open Vim

http://www.openvim.com/index.html
ここの"Tutorial"はなかなか良いです。
光っているキーを押すと、ブラウザ上でカーソルが動いたりして愉快。
(英語苦手で何言ってるのかいまいちわかんないけど・・)
インストール不要なので、とりあえずVimがどんなもんか触れてみるにはいいかも。

1. vimtutor

大体の環境でvimは入っていると思うので、端末を開いて

$ vimtutor

でおkです。
30分くらいのVimチュートリアルです。
最低限の操作は説明されているので、これやっておくとネットでVimに関する記事漁るときに戸惑わないですむような気がします。
Windows環境の場合はVim入れるとこからやんなきゃだめですが、いっそこの機会にLinux環境も作ってはいかがでしょうかw

1.5. NetHack

http://jnethack.sourceforge.jp/
最初はカーソルを移動するときの独特のキーバインドに戸惑うかも知れません。
「漠然と素振り続けるのつらい」という人もいるかもしれません。
そんな人には〜
f:id:takumi_aki:20120216221923p:plain
「このゲームはHJKLバインドを使用します」
というわけで、イェンダーの魔除けを探しているうちに自然とVim風バインドが覚えられるスグレモノです。
まずはゲームとかで慣れ親しむといいのかなと。(いわゆる死にゲーなので別の難があるかもですがw)

2.ブログ読む

基本がわかればネットの記事なんかも理解しやすいと思います。
私は↓ら辺の記事を読みました。

Vimのメモ - メモのメモ

文字コード変えるときどうするんだっけ?」
Rubyのコードだからタブ幅2に変えたいんだよね」
とかとか、あの操作なんだっけ?というときに見返すと幸せになれるかも・・


株式会社シャノン技術ブログ: vim で実践! コードリファクタリング

実際にリファクタリングしながらよく使うコマンドを説明していて非常にわかりやすかったです。
コマンドをざっと見てもいまいちどう使っていいのかピンと来ていなかった頃に読んで、ああ、こうするのか、と。


vimで複数行をコピペしたときにインデントがくっついてきてなんかスパイラルしてる感じになって超ウザイときは:a!または:i!でコマンドラインにペーストして<Esc>または . だけの行を入力してEnter押すと上手くいく - 馬鹿と天才は紙一重

タイトルのとおりですw
よくブログ記事とかコピペして、Vimで開いているファイルに貼りつけようとするのですが、インデントが階段状になって「むきいいいいいいいいい!!!!!!」ってなっているときに見つけた記事。ブクマ余裕でしたw

3. .vimrcをいじってみる

といっても何もすごいことする必要はなくて、ネットですごい人の.vimrcをコピペさせてもらうだけです。
後は自分好みにちょっとずつ変更(するために調べて)していけば、よりVimに愛着が湧くのではないでしょうか。

私が参考にしたのはこの方たちです↓

Perl Casual #02でVimについてお話しさせて頂きました - iDeaList::Writing

スライドが素晴らしいです。
初歩的なことをさらっと説明した後、.vimrcに手を加えていってますね。
Perl+notepad++で開発していた頃に読んで、F4キーからPerlチェッカ走らせて、F5キーで実行して結果を表示するバインドに感動した記憶があります。
私は多分この記事読んで、あ、Vim楽しそうだな〜と思い始めたのではないかと・・・


vimを使うべき8つの理由 - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

④ insertモードからnormalモードに戻るのは、Ctrl + j、改行は Ctrl + k でマッピング。あと、括弧を入力したら自動的に閉じ括弧を入力したりとか。
↑がすごく便利!ノーマルモードに戻るときにいちいちescキーまで手を伸ばさなくてもよくなります。



あと、Githubに設定ファイルを上げておくのオススメです。
UNIX系であれば)環境引っ越しても設定引き継げますし。この辺の手順はいずれまとめたいです。

一応私の.vimrcのリンクも貼っておきます。
https://github.com/takumi-aki/dotfiles/blob/master/.vimrc

まとめ

というわけで、Vimを習得するに当たって私がやってきたことや見てきた記事なんかを書いてみました。

私の場合、職場でLinuxサーバの設定をすることになって、confを書き換えるときにviを使ったのがファーストコンタクトだった気がします。
最初はえらく使いにくいエディタだなくらいに思いました。
(矢印キーで移動して、文字を削除するためにxキーを連打してたのは内緒w)
その当時はWindows環境では"notepad++"、Linuxでは"gedit"を使っていました。
しかし、Hackerな人達のブログなどを読むにつけ、段々とCUIエディタに対する憧れが募り、何度か挫折しながらようやく使えはじめているところです。

ぶっちゃけ一本道でぽんぽーんと習得できたわけでなく(そもそもまだ途上ですし)、何度も”Vim練習→挫折→距離を取る”を繰り返しました。
なので、この記事が私と同じような”Vim使いになりたいけど、最初の一歩で挫折している人”の肥しになれば幸いです。